多摩地域は東京都から独立せよ!!【長期シリーズ①私が国土交通大臣になったら!!】
ようやく長期シリーズを始めたいと思います。
大変おそくなりまして申し訳ございませんでした。
それでは「大多摩」という都市構想です。将来的に500万人都市を目指しますよ。
これは市がトップの街です。決して都がトップではありません。
目的は東京都から独立を図ることです。(都議会等に予算を握らせたくないので)
最終的には旧武蔵国規模の街を目指します。ですが規模が大きすぎるので、まずは多摩地区が東京都から離れることが第1歩です。
それでは御覧ください。
先進都市「大多摩」です。現状440万人です。
全部で主要7都市(1.国府中、2.八王子区、3.立川区、4.深大区、5.よこやま市、6.たかくら市、7.御嶽郡)となります。
名前の由来は廃藩置県前の都市名に戻し、本来の都市名としました。
1.国府中は旧武蔵国の国府が置かれた。国府の中心で「国府中」とした。
2.八王子区は北条氏照は築城した深沢山に、牛頭天王の8人の王子神八王子権現を祀り八王子城と名づけた。この由来そのままとし「八王子区」とした。
3.立川区は諸説あるが、多摩の横山から見て多摩川の縦方向流れを「立の河」と呼んだ。言葉が変化して「立川」になった。この由来そのままとし「立川区」とした。
4.深大区は仮名称である。歴史が正直良くわからない。「旧調布市」「旧三鷹市」「旧武蔵野市」で歴史があったのが「深大寺」であった。この由来から「深大区」とした。
5.よこやま市の地域は多摩丘陵地帯にある。万葉時代に丘陵のことを「多摩の横山」と呼んだ。この由来から「よこやま市」とした。
6.たかくら市は、旧相模原市域(合併前)、旧町田市域は高座郡であった。675年『日本書紀』に相模国最初の記録として「高倉郡」の名があった。高座と書いて「たかくら」と呼んだ時代が続いた。この由来から「たかくら市」とした。
7.御嶽郡は、紀元前91年創建「武蔵御嶽神社」から続く神社であり、武蔵・相模に渡る信仰圏とされた。この由来から「御嶽郡」とした。
詳細
・1.国府中[Greater Tama]、50万人、本庁舎、巨大施設等
・2.八王子区[area Hachiouji]、60万人、産学連携ビジネス都市
(旧八王子市)
・3.立川区[area Tachikawa]、60万人、商業都市
・4.深大区[Tama green park]、56万人、公園都市、文化都市
・5.よこやま市[hills Tama]、70万人、農園都市、郊外
(旧多摩市、旧日野市、旧稲城市、旧神奈川県川崎市多摩区、旧麻生区)
・6.たかくら市[field Sagami]、106万人、重工業都市、
・7.御嶽郡[scenic Tama]、40万人、資源
(旧青梅市、旧羽村市、旧あきる野市、旧西多摩郡、旧相模原市緑区一部)
※住所表記は(大多摩 都市名 町名 道路名-番地)の表記になります。
例イケア立川(東京都 立川市 緑町6)→(大多摩 立川区 緑町 都153-6)
例工学院大学八王子
(東京都 八王子市 中野町 2665-1)→(大多摩 八王子区 中野町 道路名2665)
案がありましたらぜひともコメント下さい。改良に改良を重ねたいと考えています!!よろしくお願い致します。